「background」とは?背景を入れるページ作成での重要プロパティ(html,css)

こんにちは tanaka です。

今回は「background」の説明です。

「background」は、「背景の色」「背景の画像」を入れるプロパティです。

かなり重要なプロパティなので、確実に覚えたいところです。

それでは、
詳しく説明していきます。

文字化けします

<コピー、ペーストすると文字化けします>

このページのコードをコピー、ペーストすると
「ダブルクオーテーションなどの一部が文字化け」
して正常に機能しなくなります。

十分ご注意ください。

【広告】

「background」とは?

「background」とは、背景へ「色、画像」を入れるプロパティです。

「background」は、
とても重要なプロパティです。

「background」を使わないページは存在しないというくらい大切なので
確実に覚えた方が良いでしょう。

「background」何に使える?

「background」は、何に使えるのでしょうか?

「background」の役目はたくさんあります。

1:ページの背景
2:ページの背景画像

3:見出しの背景
4:題字の背景

5:画像だけ入れる
6:仕切り線を入れる

アイデア次第で色々なことに使えます。

「background」8種プロパティと一括指定

「background」は、8種プロパティと一括指定があります。

1:background-color(色を決める)
2:background-image(画像を入れる)
3:background-clip(ボックスモデルの使用範囲)

4:background-origin(開始位置)
5:background-size(大きさを変える)
6:background-repeat(繰り返し)

7:background-position(置き方を決める)
8:background-attachment(スクロールへの対応)
9:background(一括設定)

(注意)一括設定の説明は省きます。

1:background-color(色を決める)

「background-color」は、背景の色を決めるプロパティです。

値は5種類あります。

色名だけでなく数値で細かく指定もできます。

ページにあった色を選択しましょう。

<「background-color」の値>

名称指定red
green
blue

black
white

orange
yellow
など
#16進数#101010
(R G B)
rgbrgb(R, G, B)A
A=alpha(透明度0〜1)
hsl色相、彩度、輝度
(超高度な方法)
transparent透明
currentcolor色指定できるプロパティ同士で
使いまわせる
background-color: red;
background-color: #ff0000;
background-color: rgba(255, 0, 0, 0.5);

background-color: hsla(60, 90%, 50%, .8);
background-color: transparent;
background-color: currentColor;

<currentcolorとは>

currentcolorは、
色を使い回せる値です。

子孫方向へ使い回すことができます。

親要素 = color: red
子要素 = background-color: currentColor
孫要素 = border: solid 50px currentColor
(全てredになる)

プロパティの種類が変わっても使うことができます。

2:background-image(画像を入れる)

「background-image」は、背景画像を入れるプロパティです。

URLを指定して画像を入力します。

「background-image」の値は2種類あります。

1:none(画像を表示しません)
2:url(URLを相対パス、絶対パスで指定して画像を入れます)

詳しく説明します。

<1:none(画像を表示しません)>

「none」は、画像を表示しません。

「あっ、はい」

という感じの値ですが、微妙に使い所はあります。

ある条件の下「背景画像だけ表示しない」ということもできるからです。

background-image: none;

<2:url(URLを相対パス、絶対パスで指定して画像を入れます)>

「url」は、URLを相対パス、絶対パスで指定して画像を入力します。

background-image: url(img/bg_nangoku02.jpg); ←相対パス

background-image: url(https://omosirofuturestory.com/img/bg_nangoku02.jpg); ←絶対パス

「background-color」「background-image」同時に使える

一見、背景は1つだけしか使えないように思えますが、

「background-color」「background-image」は、同時に使うことができます。

blog-css-background20

「background-color」「background-image」を同時に使った場合、

1:image(前)
2:color(うしろ)

このようになります。

「color」「image」同時に使うと何に使えるのでしょうか?

以下のようなことに使えます。

 1:背景画像が少し足りないのを色でおぎなう
 2:背景画像を枠で囲っているように見せる

うまく使えば、背景をより活かすことができます。

3:background-clip(ボックスモデルの使用範囲)

「clip」は、backgroundを「ボックスモデルのどこまで表示するか」決めます。

表示できるボックスモデルは3つです。

1:content
2:paddingまで
3:borderまで

「margin」は、空白専門のためbackgroundを表示することはできません。

<「contentだけ」表示>

「clip」を使って「contentだけ」表示します。

画像background0001
画像blog-css-background02

「content部分だけ」backgroundが入ります。

<「paddingまで」表示>

「clip」を使って「paddingまで」表示します。

画像background0001
画像blog-css-background03

「paddingまで」backgroundが入ります。

<「borderまで」表示>

「clip」を使って「borderまで」表示します。

画像background0001
画像blog-css-background04

「borderまで」backgroundが入ります。

<「margin」は、backgroundを入れられない>

「margin」は、空白専門のため「backgroundは入れられない」。

画像background0001

marginに「backgroundは入れられない」。

<「background-clip」3つの値>

「clip」の値は、3つあります。

1:content-box
2:padding-box
3:border-box

「background-clip」は、次で紹介する「background-origin」とセットで使います。

background-clip: content-box;
background-clip: padding-box;
background-clip: border-box;

4:background-origin(開始位置)

「origin」は、backgroundの「開始位置を決める」プロパティです。

それでは「origin」は、どんな時に使うのでしょうか?

「clip」を使って「ボックスモデルのどこまで表示するか」決めた時です。

それでは

なぜ「clip」を使った時なのでしょうか?

それは、表示が変わると開始位置も変わるからです。

「?」

わかりにくいですよね。

ここで1つ例をあげてみます。

<表示=content、開始位置=padding>

表示と開始が合っていない例です。

1:表示ボックスモデル「content」
2:開始位置は「padding」

表示と開始が合っていないので、画像がズレています。

画像blog-css-background16

<表示=content、開始位置=content>

表示と開始が合っている例です。

1:表示ボックスモデル「content」
2:開始位置は「content」

表示と開始が合っているので、画像はピッタリです。

画像blog-css-background17

このように表示、開始位置は同じにします。

なので

おおよその場合で「clip」と「origin」は同じ値にします。(例外もあります)

background-clip: content-box;
background-origin: content-box;

<「background-origin」3つの値>

originの値は、3つあります。

1:content-box
2:padding-box
3:border-box

背景画像は、基本的に左上へ置かれます。

<1:content-box>

「content-box」は、開始位置が「content」です。

画像blog-css-background17
background-origin: content-box;

<2:padding>

「padding-box」は、開始位置が「padding」です。

画像blog-css-background18
background-origin: content-box;

<3:border-box>

「border-box」は、開始位置が「border」です。

borderがある時は、開始位置を変えた方がいいかもしれません。

blog-css-background19
background-origin: border-box;

5:background-size(大きさを変える)

「size」は、背景画像を拡大縮小するプロパティです。

「clipで選んだボックスモデル」を基準にして拡大縮小します。

「size」は、仕組みが難しくできています。

1枚の大きな画像を入れる時は、

background-size: 100% 100%;

タイル状に小さな画像を繰り返し表示させる時は、

background-size: auto auto;

この値を入れれば間違い無いでしょう。

<「background-size」3つの値>

「size」の値は、3つあります。

1:contain(比率はそのままに縮小して入れる)
2:cover(比率はそのままに拡大する入れる)
3:数値、パーセント、auto指定

どの値も難しくできています。

<1:contain(比率はそのままに縮小して入れる)>

「contain」は、画像の比率はそのままに「画像全体が入る」ように縮小します。

「?」

ですよね。

画像blog-css-background25

「contain」は、以下の3つのルールで画像を収めます。

1:画像の比率をたもつ
2:画像全体が入る
3:縮小する

とにかく、空白ができても「画像全体を入れようとします」。

そんな値です。

background-size: contain;

<2:cover(比率はそのままに拡大する入れる)>

「cover」は、画像の比率はそのままに「空白ができない」ように拡大します。

「?」

ですよね。

画像blog-css-background26

「cover」は、以下の3つのルールで画像を収めます。

1:画像の比率をたもつ
2:空白ができないようにする
3:拡大する

とにかく「空白ができないようにうめる」。

そんな値です。

background-size: cover;

<3:数値、パーセント、auto>

「数値、パーセント、auto」は、
正直とても難しいです。

なので

1枚の大きな画像を入れる時は、

background-size: 100% 100%;

タイル状に小さな画像を繰り返し表示させる時は、

background-size: auto auto;

この値を入れれば間違い無いでしょう。

<使い方>

「数値、パーセント、auto」は、ヨコ方向、タテ方向の順番で指定します。

background-size: ヨコ方向 タテ方向;

<数値(px、emなど)>

数値は、画像の比率を無視してその数値で表示します。

画像blog-css-background27

<パーセント>

パーセントは「background-clipで選んだボックスモデルを100%として」パーセントで指定できます。

例えば50%にすると「clipで選んだボックスモデル」半分の大きさになります。

background-size: 50% 50%;
画像blog-css-background29

100%にすると「clipで選んだボックスモデル」の大きさになります。

background-size: 100% 100%;
画像blog-css-background28

<auto>

autoは、「もともとの画像の寸法」をそのまま入れます。

ヨコ方向、タテ方向の2つともautoをした場合、画像の寸法通りになります。

autoは、デフォルトです。

6:background-repeat(繰り返し)

「repeat」は、小さい画像をタイル状に並べる時に使うプロパティです。

1枚の大きい画像を入れる時には使いません。

小さい画像をタイル状に並べる時に使います。

「repeat」の値は6つあります。

1:repeat-x(ヨコ)
2:repeat-y(タテ)
3:repeat(繰り返し)
4:space(繰り返し:スペースで調節)
5:round(繰り返し:拡大縮小で調節)
6:no-repeat(繰り返さない)

詳しく説明します。

<1:repeat-x(ヨコ)>

「repeat-x」は、ヨコ方向だけ繰り返します。

画像blog-css-background10
background-repeat: repeat-x;

<2:repeat-y(タテ)>

「repeat-y」は、タテ方向だけ繰り返します。

画像blog-css-background11
background-repeat: repeat-y;

<3:repeat(繰り返し)>

「repeat」は、ヨコ方向、タテ方向へ繰り返しします。

画像が途切れても気にしません。

画像blog-css-background12
background-repeat: repeat;

<4:space(繰り返し:スペースで調節)>

「space」は、ヨコ方向、タテ方向へ繰り返します。

画像が途切れる場合は、スペースで調節します。

画像blog-css-background13
background-repeat: space;

<5:round(繰り返し:拡大縮小で調節)>

「round」は、ヨコ方向、タテ方向へ繰り返します。

画像が途切れる場合は、拡大縮小で調節します。

画像blog-css-background14
background-repeat: round;

<6:no-repeat(繰り返さない)>

「no-repeat」は、繰り返し表示しません。

「1枚の大きい画像を入れる」時に使います。

画像blog-css-background15
background-repeat: no-repeat;

7:background-position(置き方を決める)

「background-position」は、
background-image(背景画像)をどこに置くか決めるプロパティです。

背景画像を左上に置く時には使いません。(そのままおくと左上に置かれる)

それ以外の置き方をする時に使います。

「background-position」は、
「とても難しいプロパティ」でもあります。

使い方は3種類あります。

1:小さい画像を置く
2:大きい画像を置く
3:トリミングする

3つともやり方が難しいので別記事にしました。

image(背景画像)を左上以外へ置くことになったら読んでください。

8:background-attachment(スクロールへの対応)

「attachment」は、スクロールした時どう背景を表示するかのプロパティです。

値は2つあります。

1:scroll (デフォルト)
2:fixed

詳しく説明します。

<1:scroll(デフォルト)>

「scroll」は、背景も同時にスクロールします。

background-attachment: scroll;

<2:fixed>

「fixed」は、スクロールしても背景が固定されます。

この「fixed」はおすすめできません。

やると分かるのですが「なぜか画面酔い」します。

なので

使わない方が良いでしょう。

background-attachment: fixed;

「background」まとめ

「background」とは、背景へ「色、画像」を入れるプロパティです。

「background」プロパティは8種+一括指定があります。

プロパティ説明
1:background-color色を決める
2:background-image画像を入れる
3:background-clipボックスモデルへの使用範囲
4:background-origin開始位置を決める
5:background-size大きさを変える
6:background-repeat繰り返し
7:background-position置き場所
8:background-attachmentスクロール
9:background一括指定

以上
「background」とは?背景を入れるページ作成での重要プロパティ(html,css)
の話でした。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました